整形ミスで高額補償、話題の女性タレントが受けた手術とは

 春川地検のA検事(37)が女性タレントのエイミー(本名:イ・ユンジ)さん(32)に手を貸したのは、美容整形手術の被害補償のためだった。エイミーさんは2012年、ソウル市江南区清潭洞の美容整形クリニックで手術を受けた後、後遺症を訴え、8カ月後に700万ウォン(約69万円)相当の再手術を含め計1500万ウォン(約147万円)の弁償を受けた。A検事はこのクリニックの院長に圧力をかけ、エイミーさんが弁償を受けられるよう力添えした疑いが持たれている。

 だが、エイミーさんは16日、本紙の電話取材に対し、この疑惑を否定。「どんな整形手術でどんな後遺症があったのか話すことはできないが、手術に問題があったことは院長も認めている」と語った。実際に、美容整形で後遺症が出た場合の無料での再手術はよく行われている。しかし、どんな手術に700万ウォンかかり、再手術と弁償をするほどの後遺症が何だったのかをめぐっては、さまざまな憶測が出ている。

 専門家らは、これほど高額なら複数の部位を同時に整形したか、または特定部位にプロテーゼ(人工物)を入れる手術を受けたのだろうと話している。江南区狎鴎亭洞のある美容整形クリニックの相談室長は「シリコンなどを体に挿入する手術は、入れる部位によって価格が大きく異なる。臀部(でんぶ)に入れるプロテーゼは強い材質を使っており比較的価格が高く、手術の難易度も高いため800万ウォン(約78万円)ほど掛かる」と説明した。

 江南区のノンヒョン洞、清潭洞、狎鴎亭洞には少なくとも400の美容整形クリニックが集まっており、毎日数千件の手術が行われているとみられる。本紙が江南区の美容整形クリニック6カ所に問い合わせたところ、二重まぶたにする手術(切開法)は160万ウォン(約16万円)、鼻の整形は260万ウォン(約25万円)ほど掛かるという。上顎と下顎のかみ合わせを調整する両顎手術は平均1400万ウォン(約137万円)と最も高額だ。両顎手術は顔をほっそりさせる効果があるとして、美容目的で手術を受ける女性が多い。豊胸手術はシリコン、食塩水、脂肪などプロテーゼの種類によって価格が異なるが、手術費は730万ウォン(約72万円)ほど。腹部の脂肪吸引は450万ウォン(約44万円)ほど掛かる。

 狎鴎亭洞の美容整形クリニック関係者は「プロテーゼの材料代と江南の高い土地代、ベテラン専門医の人件費、リスク負担料などが全て価格に上乗せされる」と話している。

 美容整形は手術をめぐる医療紛争が最も多い分野だ。韓国消費者院の消費者紛争委員会がここ3年間(11-13年8月)の手術事故に関する医療紛争328件を分析したところ、美容整形手術に関するものが71件(21.6%)で最も多かった。

キム・ミンジョン記者
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c)Chosunonline.com>