インタビュー:「韓国の顔」になったイ・ヨンエ (3)

イ・ヨンエに聞く、第3弾

インタビュー:「韓国の顔」になったイ・ヨンエ (3)

  イ・ヨンエは最近、自宅横の韓屋(韓国の伝統家屋)をリフォームし、小さな工房にした。双子の子どもたちのための化粧品をつくるためだ。ツバキや高麗人参、海藻の抽出物などを用いた天然化粧品を自ら開発したイ・ヨンエは、ソウル市鍾路区三清洞に店をオープンしたほか、香港のデパートにも入店した。イ・ヨンエは「子ども用ウエットティッシュに有害成分が多く含まれているという話を聞き、(化粧品づくりを)始めただけ」と語った。

-女優の名前をかけて商品を販売するのは負担ではなかったですか。

 「子どもたちの健康を考えて始めたこと。1年半母乳を与えながら、私の体に染み込んでいる成分がそのまま子どもたちに伝わると考え、私自身、よく調べもせず何でも顔や体につけてはいけないんだなと思いました。防腐剤や化学成分、有害な界面活性剤を含まない化粧品をつくる方法を研究しました」

-昨年は韓国の伝統料理を探究した著書「イ・ヨンエの晩さん」を出版しましたね。

 「ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』が世界99カ国・地域に輸出されたおかげで、世界中をめぐり海外のファンと会う機会に恵まれました。私の手を取り『あたなのおかげで韓国という国が好きになりました』と言ってくださったファンがたくさんいます。ありがたいことで感激しましたが、責任感で肩が重くなりました。海外のファンの前で私が自国の料理をよく知りもせず食べ、韓服(韓国の伝統衣装)をよく知らずに着ていたら大変だと思ったんです。それで、韓国の伝統料理について学び、自分でつくってみたりしました。そして、韓服デザイナーのハン・ウンヒ先生から、韓服について学びました」

-2006年に審査委員としてベルリン国際映画祭に出席したとき、韓服を着ていましたね。

 「世界中の人たちが私を通じて『韓国女性』を見るのですから、伝統衣装を着ていくべきだと思いました。また、実際に着てみると、イブニングドレスを着るより反応もよかったです。それだけ韓服は繊細で豊かな美しさを持っているということです」

宋恵真(ソン・ヘジン)記者
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c)Chosunonline.com>