K―POPプラットフォーム「UNIVERSE」 134カ国でサービス開始 

【ソウル聯合ニュース】韓国ゲーム大手のNCソフトは28日、K―POPエンターテインメントプラットフォーム「UNIVERSE」のサービスを134カ国・地域で同時に開始したと発表した。

 UNIVERSEはK―POPファンがオンライン、オフラインでの活動をモバイルで楽しめるオールインワンプラットフォームだ。

 ミュージックビデオ(MV)・バラエティー・グラビアなどの独占コンテンツがあるメディア機能、アーティストと交流するFNS(Fan Network Service)機能、映像・ファンアートなどを制作し共有するコンテンツクリエーター機能を利用することができる。

K―POPプラットフォーム「UNIVERSE」 134カ国でサービス開始 

 アーティストが直接書いたメッセージや、アーティストの声を使って作った人工知能(AI)から電話を受ける「プライベートメッセージ&コール機能」にも注目が集まる。

 ファンとしての活動を記録して特典を受けるコレクション機能、アーティストのキャラクターを飾ってMVを制作するスタジオ機能もある。

 UNIVERSEはこの日からバラエティー番組や音源などのオリジナルコンテンツをリリースする。

 NCソフトの子会社、KLAPによると、UNIVERSEはアーティストがそれぞれのコンセプトで一つのオムニバス形式のストーリーを展開する「拡張型世界観」を披露する予定だ。

K―POPプラットフォーム「UNIVERSE」 134カ国でサービス開始 

 IZ*ONE(アイズワン)、カン・ダニエル、MONSTA X(モンスタエックス)、THE BOYZ(ザ・ボーイズ)、パク・ジフン、CIX(シーアイエックス)、ASTRO(アストロ)、AB6IX(エイビーシックス)、ATEEZ(エイティーズ)、(G)I-DLE(ジー・アイドゥル)、宇宙少女(WJSN)が参加する。

 UNIVERSEのアプリはアプリ配信ストアの「グーグルプレイ」と「アップストア」でダウンロードすることができる。昨年11月から事前登録を受け付け、188カ国・地域の約400万人が登録した。

 また、NCソフトは2月14日にUNIVERSEでオンラインコンサート「UNI―KON」を開催すると発表。拡張現実(AR)、複合現実(MR)、エクステンデッド・リアリティー(XR)技術をコンサートに活用し、さまざまな角度で公演を鑑賞できるマルチビュー機能も提供する。

<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c)Chosunonline.com>
関連ニュース