韓日アイドル市場に大きな違い 「プロデュース48」ヒットするか 

【ソウル聯合ニュース】韓国の総合コンテンツ大手CJ E&Mと視聴率調査会社ニールセン・コリアは26日、6月第2週(11日~17日)のコンテンツ影響力指数(地上波テレビ局3社とCJ E&M系列6チャンネルでの、プライムタイムのドラマ・芸能・バラエティー・音楽・情報番組の人気度指標)の集計で、音楽専門チャンネルMnetのアイドルオーディション番組「プロデュース48」が2位にランクインしたと明らかにした。

 「プロデュース48」は、視聴者投票でメンバーを選抜するMnetのオーディション番組「プロデュース101」と専用劇場で常時公演する日本のAKB48のシステムを組み合わせたプロジェクトで、世界で活躍する韓日ガールズグループを選抜する。番組は毎週金曜日午後11時から翌日午前1時すぎまでの放送にもかかわらず、初回視聴率が1.1%(有料視聴世帯)を記録したのに続き、第2回には1.9%に上昇するなど、話題性だけでなく視聴率でも快調なスタートを切った。

◇あまりにも違う韓日アイドル市場

 「プロデュース48」の軸は、韓日アイドル市場の明確な違いだ。この違いを韓国と日本の戦いとして見せるか、交流の場として昇華させるか、または両方を描くかは演出能力にかかっている。

 開始当初の各プロダクションのオーディションでは、韓国の練習生はすぐにデビューしても遜色のないほど歌とダンスの実力が優れた人材が多かった半面、日本の練習生はほとんどがお遊戯レベルのダンスを見せ、同じチームでデビューできるのかという懸念を生んだ。

 このような違いには、両国間のアイドル市場が明確に異なるという背景がある。

 日本の音楽市場は約6兆ウォン(約5900億円)規模と伝えられている。国内市場が大きいため、日本人ファンの好みと欲求を満たせば産業が十分に活性化され、あえて海外進出を狙う必要がない。

 また、日本ではガールズグループのメンバーに対し、妹のような親しいコミュニケーションを求める。AKB48をはじめ、ご当地アイドルグループなどもファンサービスに重点を置いて活動している。「プロデュース48」に挑戦した日本の練習生らも、ダンスと歌の実力は及ばずともファンやカメラと視線を合わせる技術は優れている。

 一方、韓国は国内市場が日本より小さいため、産業拡張のためには海外進出が必須だ。そのため韓国の大小のプロダクションは、グループのデビュー前から海外活動を念頭に置いてメンバーをトレーニングさせる。近ごろは防弾少年団(BTS)が世界的に人気を集めたことで、他のプロダクションもさらに慌ただしく動いている。

 Mnetの関係者は「今回参加した日本の練習生が韓国の練習生の実力を見て、『学び』に対する切実さがさらに大きくなったようだ」とし、「その欲求が番組にどんでん返しをもたらす要素になるだろう」と述べた。

<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c)Chosunonline.com>
関連ニュース