エッセイスト松原惇子さん「独身者同士で埋葬してほしい」

エッセイスト松原惇子さん「独身者同士で埋葬してほしい」

 日本の大企業の部長で、7年間の海外勤務を経て帰任したヤマダヒロユキさん(46)=仮名=に、「久しぶりに帰って、最近の新入社員は何が違うと思いますか?」と尋ねた。すると、ヤマダさんは「車を買う若い社員がいなくなりましたね。私と同年代の人たちは就職するとまず車を買いました。彼女を作ろうと思ってです。でも、今の人は買いませんね」と答えた。

 車を買わないだけならまだしも、恋愛や結婚に対する関心もない20代が増えている。昨年、明治安田生命グループの明治安田生活福祉研究所が20-30代の未婚男女1200人に恋人がいるどうか尋ねたところ、「いる」は男性が5人に1人、女性は3人に1人だった。また、20代男性の過半数が「生まれて一度も付き合った経験がない」と答えた。30代の男女のうち、「結婚したい」という人は半数にも達しない。このため、40歳になり50歳を過ぎても結婚していない人も珍しくない。40代の日本人男女3人に1人、50代の日本人男女6人に1人が未婚だ。韓国はまだこれほどではない。40-50代の韓国人で結婚していない人は10人に1人いるかどうかだ。

 それでも韓国は各家庭で大騒ぎをしているのに、もっと深刻なはずの日本は静かだ。結婚していない日本人男女に「いつ結婚するんだ」と聞けば失礼になる。盆暮れ正月などに家族・親族が集まっても、韓国人の親兄弟のように「お前のせいで眠れない」と目の前でため息をついたりしない。日本人といえども、親が気をもんでいないはずがない。20年近く独身者を支援する団体を率いてきた日本人エッセイスト松原惇子さん(70)は「私が若いころは日本の親たちもせき立てました」と言った。せき立てていた親も、せき立てられていた子も、共に髪が白くなり、ある時点からか結婚以外の話をするようになっただけだ。

東京=金秀恵(キム・スへ)特派員
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c)Chosunonline.com>
関連ニュース