インタビュー:新作で存在感示したチョン・ウソン

インタビュー:新作で存在感示したチョン・ウソン

 強くて美しい男というのは果たしてこの世の中にどれくらいいるのだろうか。歳月が流れても変わらず魅力的な男…。俳優チョン・ウソン(41)にとって主演映画『神の一手』(チョ・ボムグ監督)は特別な作品になりそうだ。変わらぬルックスにパワーアップしたアクション、代わりになる俳優はあり得ないという存在感。この作品はそうしたことをしっかりと確認させてくれた。

 1年前に公開された映画『監視者たち』がウォーミングアップ的な作品だとしたら、それより前に出演を決めていた『神の一手』はデビュー20周年を迎えたチョン・ウソンの、新たな20年を期待させる作品だ。

 『神の一手』は「静かなるスポーツ」囲碁に激しいアクションを組み合わせた映画だ。囲碁しか知らなかったプロ棋士テソクは兄の仇を取るため戦いの場に出る。

 映画でもそうだが、プライベートのチョン・ウソンも「上手(うわて=実力がある棋士、実力者)」だ。チョン・ウソンの「今」を映画にちなみ囲碁用語で読み解いてみた。

■着手…碁盤に石を置くこと

 『神の一手』は、俳優チョン・ウソンの演技に対する渇望が極限に達したときに出演を決めた作品だ。『グッド・バッド・ウィアード』(2008年)以降、意図せずして生じた6年間余りの空白が映画に対する渇望をいっそう強くした。『きみに微笑む雨』(09年)などに出演してはいたものの、韓国の映画ではなかった。チョン・ウソンは「ちょうど韓国映画市場が大きく成長し、新しい後輩たちも次々と登場していた時期なので、空白の時間がいっそう長く感じられた」と当時を振り返る。

 スクリーン復帰作は「観客が望むもので、自分も一番得意な作品」でなければならないと思った。そうした基準により選ばれたのがアクション映画『神の一手』だった。チョン・ウソンは17人対1人でのアクションを披露した元祖(『Beat』1997年)であり、『MUSA-武士-』(01年)や『監視者たち』といった数々のアクション映画で活躍してきた自他共に認める「アクションの上手」だ。長い腕や脚をフルに生かしたアクションは、パワフルさと共に流れるような美しさまで感じさせる。アクション監督のチョン・ドゥホンさんは「若いころのチョン・ウソンがどこに飛ぶか分からないラグビーボールだとしたら、今のチョン・ウソンは非常に柔らかいけれどよく弾むボールのようだ」と語った。映画の後半部にの詐欺賭博師サルス(イ・ボムス)に何度も素早く切りつけるシーンが、何の特殊効果も加えられていない実写だとしたら? 彼の選択は正しかったのだ。

チェ・ウニョン記者
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c)Chosunonline.com>
関連ニュース