インタビュー:『ウンヒ』で成長遂げたキョン・スジン

インタビュー:『ウンヒ』で成長遂げたキョン・スジン

 人間とは忘却する生き物だ。そして適応の鬼才でもある。過去の苦痛を忘れることで、現実に適応することができる。そしてまた、未来を夢見るようになる。

 これまで7カ月間・全140話にわたり、お茶の間を楽しませた女優キョン・スジンもそうだった。昨日の失敗は振り払い、きょうの現場に集中した。だから明日を思い、わくわくすることができた。より成長するキョン・スジンに期待することができた。「次回はもっとよくなるだろう、次の作品ではもっと発展できるだろう」。自分にかけた呪文は真心に通じた。テレビ小説『ウンヒ』(KBS第2)を終えたキョン・スジンは、第1話撮影時に比べ、成長した自分を発見した。

 「もうカメラの前に立つことが怖くありません。初めて経験したセットでの室内照明装置からオーディオまで。全てが見慣れなくて、きちんとできているのか分からずうろたえたこともありますが、その分だけ学ぶことができました。次の作品に臨むときは、難なく自然な姿でカメラを見詰めること、カメラの前に立つこと、多くのスタッフの視線に打ち勝つことができそうです」

 キョン・スジンの言うとおりだ。ドラマ『赤道の男』(KBS第2)でイ・ボヨンの子ども時代を演じデビューしたときに会ったキョン・スジンと、『ウンヒ』の主人公として7カ月やってきたキョン・スジンは、明らかに違う人物だった。すらすら話ができたし、表情一つ一つに感情が込められていた。演技に対する情熱、何でもやり遂げようという意気込みだけで、まだ洗練されていなかった新人の「服」を脱ぎ捨てたようだ。

 「表情が自然になり、トーンが安定してきたと言われました。たぶん、安らかな顔になったという反応が最も多かったように思います。本当に、カメラ・マッサージというのがあるんですね。カメラの前で浮かべる表情は明らかに普段とは違いますから、どうしても使っていなかった筋肉を使うようになり『演技者らしい顔』になっていくのではないかと思います。だから、そのような反応を受けるたび、キャラクターを生かさなければという欲が出てきました」

 そのような悟りを得るのは容易ではなかった。キョン・スジンは昨年のKBS演技大賞で新人賞を受賞したニューフェイスだ。『赤道の男』に続き『サメ~愛の黙示録~』(KBS第2)まで、誰かの子ども時代を演じてきた。そうしているうちに『その冬、風が吹く』(SBS)でチョ・インソンの初恋の女性として特別出演し、『馬医』(MBC)では時代劇に挑戦、秋夕(中秋節)特別ドラマ『意気地なしのソンピョン』(MBC)に出演したのが経歴の全てだ。全140話、それもタイトル・ロールを任され、揺らぐことなく毎日行われる撮影に臨むのは大変だったはずだ。

カン・ミンジョン記者 , 写真=ハン・デウク記者
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c)Chosunonline.com>