インタビュー:イ・ジュンギ、『Two Weeks』を振り返る

インタビュー:イ・ジュンギ、『Two Weeks』を振り返る

 イ・ジュンギはデビュー以来初めて、父親役に挑戦した。30代前半のイ・ジュンギは、子どもどころか未婚で、おいやめいたちにさえ優しくできないおじ、父親の役は簡単ではなかったはずだ。それでもイ・ジュンギがドラマ『Two Weeks』を選択したのは、脚本家ソ・ヒョンギョンへの信頼が大きかったからだ。同ドラマの視聴率は期待以下だったが、イ・ジュンギの見る目は間違っていなかった。一日一日意味もなく生きていた弱気な男チャン・テサンが、白血病にかかった幼い娘を助けるため、毎回生死の境を越えながら家長として成長していく姿は、視聴者をジーンとさせた。同ドラマが終わったとき、イ・ジュンギは完璧にチャン・テサンの顔だった。

-『Two Weeks』はアクションサスペンスというジャンルで、人間関係や事件などを解き明かしていく内容が多かった。毎回撮影は相当きつかったと思うが、ケガや大変だったことはないか。

 「幸い、ケガはなかった。ただし演技への欲が強く、代役を使わずにやろうとしたため、危険な瞬間はあった。チャン・テサンが急流に巻き込まれて流されるシーン。見たところできると思ったのだが、実際に撮影をしてみたら、水をたくさん飲んだし、雨のせいで川の流れが速くなり、危険だった。僕のつまらない欲が、ちょっと間違えば作品に災いを招くかもしれないと思った。そのとき初めて、俳優は欲よりも作品のために、もう少し視野を広く持たなければならないと悟った」

 「肉体より精神的に大変だった。父性愛は一度も経験がないので、最初はかなり迷いがあった。脚本のソ・ヒョンギョン先生からも、台本読み合わせのときから『イマイチだ』と冷静に言われた。先生は「チャン・テサンが最初に感情をしっかりとつかまなければ、作品全体が揺らいでしまう」と言い、お粗末な演技を見逃さなかった。ひどくしかられたため萎縮したし、怖くなった。あんな経験はデビュー以来初めて」

-ソ・ヒョンギョンとの仕事は大変だったと思う。実際にはどうだったのか。

 「ソ・ヒョンギョン先生は本当にプロフェッショナルだったし、カリスマ性もすごかった。最初は『Two Weeks』に出演しないつもりだった。正直、できないと思った。僕がチャン・テサンを演じれば、ドラマ『追跡者THE CHASER』のソン・ヒョンジュ先輩と比較されることは分かり切っていた。下手したら、この作品が終わってから数年(仕事がなくて)休むことになると思った。ところが、先生が『イ・ジュンギの新たな一面を引き出す。信じてついてきない』と言ってくださって。その確信に満ちた言葉に心を打たれた。実際に撮影が始まったときは、台本があまりにも細かく、気の遠くなるような宿題を抱え込んだような気分だった。前半はかなり迷い、プレッシャーもあったが、一つ一つ問題を解いていく過程が面白かった。脚本家は、俳優に正確な地図を与える方。俳優が旅人なら、ソ・ヒョンギョン先生は旅人に目的地を案内する正確な地図。いつかまた、ご一緒したい」

パク・ミエ記者
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c)Chosunonline.com>
関連ニュース