インタビュー:イ・ミンギ、俳優としての長所を自己分析

インタビュー:イ・ミンギ、俳優としての長所を自己分析

 イ・ミンギ(29)は華やかな20代を過ごした。バイクで疾走していた疾風怒濤の時代を経て、バンド活動、モデル活動もし、芸能人としてもスターダムにのし上がった。『おいしいマン』のような低予算映画から、制作費100億ウォン(約8億4700万円)が投じられた『クイック』、観客動員数1000万人を突破した『TSUNAMI-ツナミ-』、ホラーの要素をミックスさせたロマンチック・コメディー『不気味な恋愛』まで、さまざまな映画で多彩な姿を披露し、俳優としても幸せな時間を過ごした。

 それでもイ・ミンギは俳優として、盤石の地位を築いたというには、やや物足りない。映画『おいしいマン』で20代前半の孤独や心の痛みを表現したイ・ミンギはその後、なぜか才能を浪費しているようだった。

 イ・ミンギの才能を惜しむ人たちにとって、新作『恋愛の温度』はうってつけの映画だ。同作は、銀行でこっそりと社内恋愛をしていたカップルが別れた後、またヨリを戻す過程を描く映画。ケラケラ笑って共感しながらも、胸がチクッとする作品だ。イ・ミンギは別れた彼女をだんだん怒らせるが、再び恋に落ち、そのせいでつらい思いをする男を自然に演じきった。イ・ミンギは自分の長所をやっとつかんだように見える。

-『恋愛の温度』は普通のロマンチック・コメディーとはタイプの違うラブストトーリーですが。

 「感情のやりとりも良かったし、形式も良かった。理解もできるし、共感もできました」

-恋人と別れてから、またヨリを戻す物語。どんな点に理解・共感できたんですか。

 「僕は付き合っていた人と別れて、またヨリを戻したという経験はないです。ただし、この映画は男女間の話だけでなく、友人でも兄弟でも、人と人が関わったときに必ず味わう感情を描いていると思います。そういう感情に共感しました」

-演技がすごく自然。やっと自分の長所を見つけたような印象を受けましたが。

 「この映画は無理に何かを加える必要などなかったんです。物語に十分共感していたので、監督とも感情の程度を調整しよう、ということぐらいしか話をしていないです。僕はもう少しぶっきらぼうに演じようと思っていたんですが、監督はもう少し繊細に演じることを望んでいました。そうですね、他の映画ではそこにハマるように演じなければならないので、大げさに見えていたかもしれません。僕の長所は何かというと、計算しないことぐらいかな、よく分からない。一生懸命やっていたら、その道に立っていたように思います」

-バイクにも乗り、バンド活動もして、モデルに芸能人まで、同世代ならうらやましがる20代を過ごしました。それでも、まだ俳優としては満たされていない感じですが。

 「その当時は分からなかったんですが、振り返ってみると、自分は他人とは違うと考えていたようです。でも、昨年、自分のことをじっくり考える機会があり、僕は自分が思っているほど、賢くもないし、イケてる男でもないと思いました」

チョン・ヒョンファ記者
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c)Chosunonline.com>