CM業界で「ビック3マーケティング」が流行

 「3人集まれば百発百中!」

 最近、1社で3人の人気スターを起用したCMが続々と登場して消費者の目を楽しませている。

 「ビッグ3マーケティング」と呼ばれるこの戦略は、人気の高い3人のモデルを通じてCMに対する関心を極大化できることが最大のポイント。

 また、各モデルが抱える多くのファンの購買意欲を刺激する効果も期待できる。

 最近、口コミで人気を独占しているアパレルブランド「GIORDANO」の『ハッピートゥギャザー』バージョンが代表的な例。

 既存モデルの全智賢(チョン・ジヒョン)、鄭雨盛(チョン・ウソン)に張東健(チャン・ドンゴン)が加わったというだけで話題を集めたこのCMは、浴槽に3人が入っている姿が消費者の情緒を阻害するという理由で放送保留の判定を受けたが、結局オンエアが許可された。

 既に「GIORDANO」のホームページを通じて1本の短編映画のような13分のCMが公開され、地上波でも全智賢を間に鄭雨盛、張東健の微妙な恋愛感情を表現したCMが紹介され、好評を得ている。

 キム・ヘス、ハン・ガイン、安貞桓(アン・ジョンファン)の姿を一度に楽しめるソマン化粧品「ビューティー・クレジット」の「美人の集まる場所」バージョンも「ビッグ3マーケティング」を駆使したCMだ。

 これまで、ソマン化粧品の各ブランドの専属モデルとして活動してきたハン・ガイン、キム・ヘス、安貞桓を一画面に集め、幅広い消費者層を「ビューティー・クレジット」に誘導しようという意図。

 ハン・ガインとキム・ヘスが「ビューティー・クレジット」で楽しく化粧をする姿を安貞桓が好奇心いっぱいの子どものような表情でずっと見つめているという内容。

 こうした「ビッグ3マーケティング」を早くからCMに取り入れたのがハイマートだ。

 ユ・ジュンサン、申河均(シン・ ハギュン)、パク・ウネを起用、オペラでCMのキャッチフレーズを歌ったこのCMは、流行語となるほどの大ヒットとなった。

 CM業界の関係者は「3人の人気タレントを起用したCMは、しっかりと作られたストーリーに華やかさを加え、強い印象を与える」とし、「制作費が負担となるが、消費者から大きな反応を得ることができる」と強調した。

<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c)Chosunonline.com>
関連ニュース