絵画の代作詐欺事件で起訴された歌手、趙英男(チョ・ヨンナム)被告(72)に対し、ソウル中央地裁は18日、懲役10月、執行猶予2年の有罪判決を下した。判決は「被告には絵の購入者をだます意図があった」と指摘した。
趙被告は歌手と画家の活動を並行し、自ら「画手」と名乗っている。1973年から40回以上にわたり展示会を開き、中でも人気を集めた「花札シリーズ」は1点1000万ウォン(約100万円)を超える..
続き読む
絵画の代作詐欺事件で起訴された歌手、趙英男(チョ・ヨンナム)被告(72)に対し、ソウル中央地裁は18日、懲役10月、執行猶予2年の有罪判決を下した。判決は「被告には絵の購入者をだます意図があった」と指摘した。
趙被告は歌手と画家の活動を並行し、自ら「画手」と名乗っている。1973年から40回以上にわたり展示会を開き、中でも人気を集めた「花札シリーズ」は1点1000万ウォン(約100万円)を超える価格で取引された。
今回の事件は、昨年画家のSさん(62)が「自分が書いた絵で趙氏が詐欺に及んでいる」と主張したことがきっかけだ。検察は趙被告が2011年9月から16年4月にかけ、Sさんら2人の代作画家が描いた絵26点を自分の作品として20人に販売し、1億8000万ウォンの収入を得たとして起訴された。検察によると、趙被告はSさんに絵画1点当たり10万ウォンを払い、約200点を製作してもらい、簡単な仕上げやサインをしただけで、展示会に出品していたという。
趙被告は裁判で「Sさんらは絵画製作を助ける『助手』にすぎず、アイデアは自分が出しており、自分の作品だ」「(米ポップアートの巨匠である)アンディ・ウォーホルなどの芸術家も助手を使っており、それは現代美術の流れであり潮流だ」とし、「自分が世界的な美術家かどうかは、世界的美術家が集う光州ビエンナーレに招かれた事実で判断してもらいたい」などと主張した。
しかし、判決は「Sさんは助手ではなく、趙被告の作品を完全に趙被告の物とは見なせない」と判断。判決は「Sさんは絵画の道具、材料も自分で選択しており、趙被告は細部を管理、監督することなく、費用のみを負担した。Sさんは独立的に作品創作に加わった作家だ」と指摘した。判決はまた、「アンディ・ウォーホルなど助手を使った芸術家は『作業場は工場だ』と言い、自ら『美術のCEO』を名乗り、助手の存在を堂々と明かしているが、趙被告はそれを隠し、逆に助手を使う製作方式を批判していた」とした。これは趙被告が放送出演などを通じ、「助手を使わず自ら描いている」「花札の絵は容易に見えても、悩んで徹夜で描いた作品だ」などと述べていた点に言及したものだ。判決はこのほか、「絵画の購入者も趙被告が自分で描いた絵だと思っており、それを知らなかったならば購入しなかったと語っている」としたほか、「趙被告は『助手を使うのは美術界の慣行』だという思慮を欠く発言で美術界に対する信頼性を損ね、美術市場に混乱を招いた」と批判した。
今回の事件は検察による捜査段階から論議を呼んだ。担当判事は「類似する事例が見つからず、随分悩んだ。今回の判決が正しいと確信しているが、不変の真理や唯一無二の正義だとは言えない」と感想を述べた。趙被告は「有罪判決に戸惑っており、控訴を検討している」とコメントした。
パク・サンギ記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
Copyright (c) Chosunonline.com